うすいの気まぐれな日記

手話、聴覚障害、マイノリティなどなど

2017-01-01から1年間の記事一覧

ちょっとした会話から考えてみたこと

「今日はとっても寒いですわね」「そうですね」 「明日は晴れるみたいですよ」「そうだといいですよね」 「お久しぶりです、しばらくお会いしていませんでしたね」「そうですね、いつぶりでしょうかね」 こういう会話を、当たり障りのない会話、といいます。…

声と音声入力のお話

12月に入ってからブログの更新ペースが緩くなってしまいました。 「新潟の冬って本当に寒いですね」と関東人に言われて、「ウンウン、そうだそうだ」と思いっきり頷いているのですが、新潟の人も今年はさすがに寒いそうです。 来週水曜日あたりが雪マークに…

音楽と孤独とそれから

車の中で聞く。 お店の中で聞く。 くつろぎたい時に聞く。 音楽はとても身近な存在。街歩く人を見渡してみると少なからず一人か二人はイヤホンを耳に当てている、きっと音楽を聴きながら歩いている。 「この音楽を聴くとね、あの頃を思い出すのよ」 「好きだ…

本を読むきっかけ

書店でたまたま目に入った本。 「松坂世代の無名の捕手が、なぜ巨人軍で18年間も生き残れたのか」。 松坂世代の無名の捕手が、なぜ巨人軍で18年間も生き残れたのか 作者: 加藤健 出版社/メーカー: 竹書房 発売日: 2017/11/30 メディア: 単行本 この商品を…

師走から読み方を考える

12月になりました。何だかんだ毎日、仕事であちこち行ってブログ更新、サボってしまいました(インプットを怠ると本当にアウトプットできなくなりますね、そりゃ当たり前ですわな)。 12月といえば師走。 こないだ「もうあっという間に年末になるのか〜本当…

締め切り日を作る

冬眠したいくらい、日本海の冬はとても寒いです(中には、タイツなんて履かなくても平気!という人がいるけど、信じられないです)。 こたつの中でぬくぬくと…そんなこと言ってられないくらい、次から次へと仕事が舞い降りているこの頃。 締切日を作らないと…

きれいな水に変えるということ

出張が続き、落ち着く時間がなかなか作れないまま、すっかり日が空いてしまいました(ご飯食べてる時間はあるのに、ブログはなかなか…)。 そんな中、今、読んでいる本で「書く衝動を逃さない」という見出しがあって思わず、ドキッとしました。 本を読みたい…

スマホの仲間

先日に続いて東京での写真を一枚。季節を象徴するものが飾ってあり、秋を感じさせます。 出張や旅でホテルに泊まる時、「ああ、そういえば自宅にいるときは、あれがあったから便利だったんだ」と実感することがあります。 その一つが「BlueLounge」のスマホ…

東京で立ち寄るところ

東京に用事があって行ってきました。たまたまトランプ大統領の来日と重なり、出発前は「だ、大丈夫かしら。警備とか厳しそう。途中で呼び止められて荷物を調べられるとか、そんなこともあるのかしら?」とそわそわ。 案の定、いつもに増して警察官があちこち…

年は違えど語り合えることの楽しみ

誕生日迎えました。今年は特に平成生まれの10代、20代と接する機会が多く、何気ない会話から世代の違いを感じることも。でもそれ以上に、言葉にはまだ(?)出してないけれど、考えていることはあるようです。 手話ができない分、まだ直に言えてない部分もあ…

日本語が分かるということ

今月はゲストスピーチが2本。パワーポイントを作るたびに過去に講義したことを振り返ってみる。 「あなたはどうして日本語が書けるのですか」 「どうして日本語が分かるのですか」 といった質問を受けるけれど、この訓練を行ったから身につけられた、と容易…

漢字からくるイメージ

いきなりの写真ですみません。ハロウィン風のプリン。 焼き鳥屋さんで食べ終わった後、なんとなーく甘いものが食べたい!ということで注文してみたら、なんと手のひらサイズのプリンが。ごちそうさまでした。 10月も今日で終わり。今年は残り2ヶ月です。 10…

やさしい日本語は、人にやさしい

とある駅で見かけた案内看板。 日本語の他に、英語、中国語、ハングルで書かれていることに慣れてきたこの頃、見慣れない言葉が。タイ語? それにしても、一つの案内看板に、複数の言語があると安心ですね。フランスのとある地方に行った時は、空港でさえ、…

想像力を働かせるということ

とあるカフェへ。 ランチでもディナーでもない時間帯に入ったので、店内には私と友人の他、4名。このカフェは個室が一つあり、4名が入っていました(靴を脱いで入る個室なので、靴が4足置いてありました)。 友人から「そういえば、あの個室、静かなんだよね…

見つめ合うのは恥ずかしい

という人もいますね。 そもそも見つめ合うことが苦手、難しいという人もいます。このムーミン達のように、程よい距離で見つめ合うならまだ大丈夫、という人も。 手話を使う人の間では「見つめ合う」ことは普通のことであり、それがないと会話が成り立たない…

同じMacだけど違う

ツイッターでつぶやきましたが、今度プレゼンすることになりMacパソコンを持って行こうと考えていたらHDMIケーブルに接続できないことが判明しました。 MacBookProならまだ可能性は残っていましたが、Airは進化しているのか、今持っているパソコンに適したケ…

話し方によって決まる

台風が上陸している中、選挙の結果報道にも奔走、とツイッター上でも何やら忙しい感じです。 今回の選挙といえば、期日前投票に行こうと何度思ったことか。タイミング良く出張先の近くに投票所があったので行こう、行こうと思っていたのに、行けませんでした…

ブログは熱いうちに打て

10年くらい前から読んでいる著者・和田裕美さん(世界でナンバーツーの営業ウーマン)が最近、メルマガで「書けるときに書かないと冷めちゃう!」というようなことが書いてあって、久しぶりに書きました。 毎日更新する!と言っていたのにペースが下がっちゃ…

社会の制度を知るための漫画

健康で文化的な最低限度の生活 1 (ビッグコミックス) 作者: 柏木ハルコ 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2014/08/29 メディア: コミック この商品を含むブログ (23件) を見る 何気に長めのタイトル。最近読んだ中でもっとも素晴らしい漫画に入ります。 生活…

外国人に話しかけられたら

電車や新幹線で移動していると「あの、◯◯はどこかしら?」「この電車、◯◯に行く?」と話しかけられます。 話しかけやすいように見えるのかな、と思うけれど、「すみません、耳聞こえないのですが」と答えるとたいていは、「あっ、そうですか。すみません」と…

どうやって声を出していますか

聞こえる人から時々、こういった質問があります。 「声、聞こえますか?」 声を出す。普段、会話をしている人にとって声を出すことは当たり前の作業。 それが、耳が聞こえないとなると、自分の声が聞こえなくなってしまい、どうしようもない不安になるとか。…

君のことしか考えられない。

手話レッスンに行ってきました。 プレゼンやスピーチ向けのレッスンは、どちらかというと、日本語がベースになりやすいです(本番まで練習時間が足りないのもあるけれど、母語で伝えたい内容をまとめてからでないと難しいので)。 何かを発表するとき、改ま…

電話は未知の世界

先日、電車に乗っていたら、駅と駅の間が不通(平成23年あたりから)になっており、タクシーを呼ばないといけないという事態がありました。 タクシーを呼ぶためには電話が必要で、待っているだけでは本当に来ないという田舎。 普通ならその場でスマホから電…

タッチ感よりも中身

急に寒くなってきました(月末とはいえ、まだ9月)。秋の夜長に漫画を読んでみました。 昨日久しぶりに読んだ「淋しいのはアンタだけじゃない」。 淋しいのはアンタだけじゃない 1 (ビッグコミックス) 作者: 吉本浩二 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2016/…

下手だったら下手のままになっちゃう

ここ数日、新しい仕事も入って一日の時間があっという間に過ぎています。 外に出る時間が増えて、夕暮れの時間になると夏の終わりを実感。なんだか切ないような。センチメンタル。 久しぶりに知人に会い、なぜか仕事の話になりました。 一緒に働いている人が…

ちょっとした勇気

「ちょっとした勇気が、この先の人生を変えることになる」。 そんな場面って映画の中での話でしょう。 ドラマみたいに生易しくないって、現実は。 でも本当でしょうか。ちょっとした勇気、ここでいう勇気というのは、「チャレンジできないわけではないけど、…

雨の音

晴れていると思いきや、突然雨が降るこの頃。変わりやすい女心と秋空。 窓を開けていると、外の匂いで「あ、雨降ってる」と気付くこともあれば、スタッフ(聴者)から「とってもすごい音がしてます!」と教えてくれることも。 すごい音、って何だろう。確か…

情報の価値は自分が決める

世の中は3連休。今日は敬老の日。「今日は何の日でしょう?」と学生時代にあれほど言われていたにもかかわらず、カレンダーを見ておかないとちょっと自信がないワタクシ(今日はちゃっかりスマホで検索)。 先日、地元では有名なお蕎麦屋さんがリニューアル…

生きる術は知らないうちに

「相手が戸惑っていると、ついフォローしてしまう」。 ろう者の友人と話していたら「やっぱり、初対面で相手が戸惑っているのを見るとどうしても、具体的なアクションについて助言してしまうよね」。 お店で買い物をする時、何かを注文する時、耳が聞こえな…

パーツを組み合わせてみると

アメリカで今月末に公開される「Kingsman」、SNSで予告編がかなりたくさんアップされています。 しかも、それぞれシーンが違うので「あ、こんなシーンもあるんだ」と発見の連日。「もう本編を見なくてもいいんじゃないの」とからかわれるくらい、ここ数日は…