うすいの気まぐれな日記

手話、聴覚障害、マイノリティなどなど

2016-01-01から1年間の記事一覧

以心伝心でうまくいく?

以心伝心。 言葉に出さず、お互いに分かるなんてできるものだろうか。阿吽の呼吸ができていれば確かにスムーズにいくけれどそんな完璧なことできていたらもっとこの世の中、平和なんじゃないかなあ。 「前にも言ったよね」「いちいち言わなくてもいいか、分…

自国の言葉だけでやっていくプライド

フランスのとある町に降り立った時、英語表記が全くなかった。焦りを覚えたものの、もう仕方ない。飛行機で来た以上、ここはもう楽しんでいけばいいや、と切り替えたかったけれど、小心者の私にとって内心、「だ、大丈夫かな」。 逆に考えてみれば、日本に来…

問題は文法ではない、内容なのだ

いま、読んでいる本の一冊が『問題は英国ではない、EUなのだ』。 カタカナが多くて読みにくさを与える一冊。 でも、著者の人生観も入ってて後半から展開がおもしろくなってきています。あと少しで読了。 上記の本と全く関係ないけれど、筆談が何かと多い立場…

文章を書くということ。

海外から帰国して2週間くらい経つけれど、日本語がわかること、日本語が読めるということが本当に大きいことだと実感。 日本を出ると当然、日本語による情報量が少なくなる。 でもなかなか、そういうことに気づかない。想像はできていても、現実味がないと…

ろう者と一緒に働くこと

ろう者から「会社で働くとき、大変なのはコミュニケーションをとるときで、聴者になかなか理解してもらえない」という話は、ろう者の世界ではよくある話。職場のあるある話の一つに、聴者に筆談をお願いすると面倒くさい顔をされて嫌な気持ちになること、が…

ノートに書くのが一番と思っていたけれど、見直したほうがいいかも。

手書きでノートに何かをメモしたほうが覚えやすい、記憶に残りやすい、という理由で書き続けてきたけれど、そろそろ見直したほうがいいかも。 あくまでも人ぞれぞれで、やりやすい方法が出てきても個人差によることを承知した上で、ここからは私なりの考えと…

ジムで教えてもらえると助かる

週一、ジムで身体鍛えていますが、インストラクターから教わることで安心感があります。自発的にジムで鍛えよう!というのが苦手な私にとって、他の人から教わることはすごく助かっています。日々のトレーニングを生活に取り入れられるものは、取り入れてい…

チャットでの対応があって助かった!

パソコンが故障したり、何かを使う際にメーカーさんに聞こうと思っても、「お問い合わせはこちらへ」で、電話番号、ファックス番号、あるいはメールアドレスが載っていますが、耳が聞こえないので電話は無理。

耳が聞こえないって分かっているのに、声で呼ぶ

この前、面白い場面を見かけました。 ろう者(補聴器を付けていない)が、「おい!!」と大声を発しました。 大声に気づいたろう者(補聴器を付けている)が振り向いて、「何?今呼んだでしょ?」と返答。 お互いに、耳が聞こえないのに、声で呼ぶ行為があっ…

聴者にもある話だけれど、ろう者にもある話だと、なぜか一括りにされやすい。

「ろう者はマイノリティ(少数派)だから、一人のろう者の行動によってそれがろう者全体のイメージに繋がってしまう」。

「それくらいのことはできるんでしょう?」よりも、見本を見せる方がいいんじゃない?

「それくらいのこと、できるんでしょ」 「そんなことも分からないの?」 人が何かをする前に、

アウトドア用のインナー、冬の寒さに負けじと大健闘!

雪国に住んで数年。なかなかこの寒さには慣れない。

耳が聞こえない人は「外国人」と間違われやすい。

耳が聞こえない人なら、一度は経験があるかもしれない

2016年にやりたいこと。

今年も新年明けましておめでとう御座います(Macから入力中。自動的に変換されるのは便利なんだけれど、