うすいの気まぐれな日記

手話、聴覚障害、マイノリティなどなど

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

口が見える

今日は朝からいろいろあったので外食。ちょっと遅い時間に行ったけれど、人気があるのか混んでいました。20分くらい待った後、店員さんに案内されて中に入りました。

同じ1時間

急にぶわ〜っと暑くなってきました。他のスタッフと比べて、外出先でも室内にいることが多いので、白くなっております。 (5月末でこの暑さなので、8月はまさに猛暑でしょう、水分補給しなきゃ) この仕事を始めてから毎日、「ああ、もうこんな時間!」と時…

偶然の出会い

「あ!」「どうも」「どこから?」・・・ 旅先で偶然、出会うこともあります。 今回の那須でも、偶然の出会いがありました。同じ温泉に宿泊していた数名が手話で話していたので「あのう、どこからでしょうか」と一言交わして立ち話。 普段、旅先で手話を使う人…

ものは使い方次第

今やスマホを持つのが当たり前になってきた世の中、Googleマップ機能を使って目的地に向かう人も少なくないと思います。個人的には数年前よりは精度が上がっているのを感じています。 Googleマップ機能、音声による案内が結構細かいみたいですね。言い方は分…

耳が聞こえない人の呼び方

耳が聞こえない人を指す言葉、いくつかあります。 時々、視覚障害者と間違われます。白杖を持っていなくても、おそらく「聴覚障害者」という漢字から「視覚」と「聴覚」を混雑してしまっているかもしれません。 視覚の方が、一般市民にとってはイメージしや…

日本語とぶつかる

取材を受けました。取材の機会があるって本当にありがたいです。 インタビューは今までにも何度か受けているのでそろそろ慣れてもいいはず。1日の間に数本のインタビューをこなせる映画俳優さん、プロアスリートさんの堂々した姿勢はほんとにリスペクト。昔…

この漢字、何て読むの

読めない漢字に出会うと、だいたい下記の方法で調べます。 ・近くにいる人に聞く ・スマホで調べる 学生の頃は漢和辞典で調べていたけど、今の学生はスマホで調べるのでしょうか(その方が手っ取り早いという理由で)。 辞典を開くのは面倒くさい作業で、パ…

直感で決める

「これにしよう」「この人いいな」「今日はこうしよう」。 外食先でメニューを選ぶとき、「決めるの早いなぁ」という人もいれば、「まだ決められてないのかな」という人もいます。 ずっと前から、直感で決められる人はどうやって?と漠然と気になっていまし…

コーダの存在

こうだから、こうしないといけません。ああだ、こうだ。 すみません、そういうことではなく「コーダ(Coda)」。 手話を使う人の間では「コーダ」についての話題も出てきます。 コーダというのは、Children of Deaf Adultsの頭文字をとったもので、「聞こえ…

タイトルは大事

「寝るまえ5分の外国語」(黒田龍之助著)を読みながら寝るのが習慣、とかっこよく言いたいけれど、ついつい読み込んでしまうくらい面白い。 短すぎず、2ページで一つの話題が終わるので読みやすいです。 この本を買ったきっかけは、「大学生からの文章表現…

無料のジェットコースター

今日も真夏のような暑さ。5月なのに、30℃までいっちゃうと「ああ、今年の夏は大丈夫かしら」と心配に。水分補給はしっかりしていきたいものです。 東京からの来客があったので、昨日は加茂市へ。ちょうど「加茂祭り(乳母祭り)」があり、道路が通行止め、屋…

会いたい人に会う

会ってみたい人に会う。話を聞いてみたい人から話を聞く。 同じ人に会っても、人によっては感じるものが異なる。同じ話を聞いても、人によっては受け止め方が異なる。 本を読んだり、テレビやSNSで「会ってみたい」と思った人から、直接話を聞くことってすご…

朝の草取り

昨日から急に気温が上がり、真夏のような日射が。 熱中症に気をつけて、と呼びかけを久しぶりに見かけました。いよいよ、夏が近づいてきています。 (くまモンも温泉に?) 職場のまわりに草がぼうぼうと生えてきたので、朝のうちにせっせと草取り。20~30分…

人は出会うべくして出会う

少し前に友人と話していたこと。 「失恋は、その時はすごく痛いけど、次の人に出会うために必要な時間」「付き合ってくれた人には感謝しなきゃね」。 人の出会いは、自分にとって「今」のタイミングで必要だからこそ出会うもの。 もし1年前だったら?もし1年…

次のステージへ進むために

今のNPOを立ち上げて6年。 写真もかなり溜まってきました。今後も使えるように、仕事の合間に整理しています。自分は覚えているつもりでも、案外忘れかけていた場面がありました。そこが写真の良さ。 誰と一緒にいたのか、を客観的に見ると恥ずかしいような…

いくつかのハードル

「講演を聴きに行ってみたい」。 ポスターやチラシを見かけたとき、いくつかの選択肢があります。 講演に行ってみる、都合が悪いから行けない、友人を誘ってから考えてみる、行かない、などの選択肢の中から一つ選びます。 講演に限らず、スポーツの試合やラ…

自分に足りないもの

学生時代、「今やっておいた方が良いものってありますか」と周囲の社会人に聞いた中で最も印象的だったのが【自分に足りないものが何なのかを知ること。そこから勉強していくこと】。 今の自分に足りないもの・・・?と当時は、学業もあったし、社会人経験なん…

地域を元気にする

今日、新潟駅周辺を通りかかったら「仮面ライダー」に遭遇しました。 (新潟駅 南口) 運転中だったので写真撮れず・・・。思わず「あ!」と目で追いかけそうになりました。 この仮面ライダー、年に1回は見かけるか見かけないかの確率(あくまでも個人的に)で…

週末の息抜き

今週末、新潟市は曇り空です。雨も降り、風も強く吹いています。 明るくなったジム(最近、リニューアル!)でインストラクターの指導を受けながら汗を流してきました。身体動かすと、いかに日常生活の中で運動できていなかったか痛感します。 適度な運動こ…

「お土産」という気配り

今日も「3時のおやつ」が配られました。5年前にNPOを立ち上げたときは全然、そういう余裕がなかったけれど、今はほぼ毎日、お菓子が出てきています。 一気に仕事に集中してしまうタイプなので、このタイミングでお菓子が出てくると「ああ、もう3時か~」と少…

交流だけで身につけられるのか?

以前、手話講師を務めていたとき「交流だけで手話を覚えてきました」という聴者がいました。交流というのは、ろう者との交流であり、ろう者との関わりを通して日常会話が手話でできるようになったという。 ろう者の一部からは「飲み会やイベントに出ればろう…

ネイティブ同士でも通じない

今日は久しぶりに手話レッスンに参加してきました。 手話を教えることを生業としていたときは、教え方や学習者のニーズを分析したり教材を用意したりと何だか忙しかったけれど、久しぶりに参加してみると初心に返る思いがしました。 手話を始めたばかりの学…

苦手なことは無理しない

人間、誰でも苦手なことがあります。私も苦手なこと、いくつかあって、その一つが数字。 会計で数字を見るとき、一瞬で理解できないのがネック。 もともと数学が苦手ということで、数字を見てもさっぱり分からない。計算の仕方も「?」になりやすく・・・。 よ…

月曜日に走り出すために

社会人になった後、とある経営者が話していた「一週間の始まりは日曜日だ」に衝撃。それまでは、日曜日は休みと思っていたので「ええ!?」しか答えられなかったような。

新潟の小京都

「新潟って見るところあるの?」新潟人のほとんどが口をそろえます(何故?)。

時々間違えてしまうもの

今週、車が異様に汚れてきたので洗車しようと思ったら、雨。 黄砂が降りかかってきているから、と新潟人に言われてお互いに「仕方ないですねぇ」。 黄砂、こうさ、と読みます。おうさ、と思っていました。 漢字の読み方、今でもときどき間違えます。 ときど…

目で見て覚える

黄金週間もいよいよ終盤にさしかかりました。 新潟では珍しく快晴、快晴、かいせい。太平洋側と比べて、晴れることが少ない分「わぁ!まぶしい!」と嬉しくなります。 先日、仕事で耳の聞こえない高齢者たちとお話しする機会がありました。「連休中は何をさ…

私はスマホです。

助詞一つだけで意味が変わってしまう。 「私はスマホです」「私がスマホです」「私のスマホです」 ろう者の中には、助詞の使い方が難しいと頭を抱える人もいます。以前、日本語を書いている様子を見たとき、単語をまず並べて、その後に助詞を一つずつ入れて…

ライトアップ

仕事の合間にライトアップを見に行こうということで「北方文化博物館」へ。 博物館という名前からにしては、良い意味で期待を裏切られる場所。豪農の館と美しい庭園があり、時の流れがゆったり。 ちょうど今の時期、藤がライトアップで見れるという話があっ…

1ヶ月を振り返って

ここ1ヶ月間、と~っても長く感じました。転勤・転職したわけではないのに、何なんだ、この時間の長さは。 めまぐるしい仕事量だったということなのかは、ちょっと分からないけれど(いやいや、分からない時点でちょっと危ないんじゃないの)。 夜遅くまで…