うすいの気まぐれな日記

手話、聴覚障害、マイノリティなどなど

電話は未知の世界

f:id:syuwakoushi:20171003215339j:image

 

先日、電車に乗っていたら、駅と駅の間が不通(平成23年あたりから)になっており、タクシーを呼ばないといけないという事態がありました。

タクシーを呼ぶためには電話が必要で、待っているだけでは本当に来ないという田舎。

普通ならその場でスマホから電話をかけて、タクシーを呼んで、というふうにスムーズにいきます。

今回は同行メンバーが全員、耳が聞こえないので駅員さんに頼んでみました。

「ウチはそんなの、できまへん」。

 

仕事の範囲を超えているからなのか、理由は分からないけれど断られました。

他に人がいないか探してみたものの、ここは田舎。誰もおりませんでした。

交番を探してみたら、3km離れているところにあるという。

 

そんな状況の中、久しぶりに使いました。電話リレーサービス

スカイプのアプリを使って、タクシーを呼ぶ用件を通訳オペレーターに連絡します。

そこからタクシー会社に伝えてもらい、やりとりを行うというサービス。

チャット形式だけでなく、今はLINEでも対応可とのこと。使ったことがあるユーザーは分かるのですが、非常に助かるツールです。

 

今時、電話が必要な場面ってそう多くないものの、どうしても今すぐに電話しなければならないという事態が起こった時に、こういうサービスがあって本当に助けられました。便利で素晴らしいサービス。

 

でも、一つだけ課題が。聴者から、ろう者・難聴者に電話したい時に電話をかけることができないシステムになっています。通訳オペレーターと繋がったとしても、通訳オペレーターがろう者に電話するときの場面、対応ができないようです。この課題解決に向けて取り組みが以前、あると伺っていましたが最近はどうなっているのか気がかり。

 

さて、電話リレーサービスを使った結果、タクシーは本当に来れたでしょうか。

 

はい、見事に来れました。タクシーを見ただけでもう安心しきってしまい、行き先を尋ねられたとき一瞬答えられませんでした。

それにしても、電話はろう者にとって未知の世界に映ります。声を出すだけで伝わるのか?と不思議に見えます。

 

近年はスマホの進化が激しく、メールだけの機能ではもの足りない。スマホでなんでもできちゃう時代だけれど、電話はまだまだ圧倒的な存在感を示しています。

 

電話ができることが当たり前の環境にいる中、私にとっての電話は「当たり前ではなく、不思議な存在」に映っています。電話が必要だと思った場面が多い中、私の場合は耳から入ってくる音に気付くことができないので使いようがありません。

 

ろう者側から電話できるだけでもかなりの進展。次は、向こうからかかってくる電話が取れるようになること、電話リレーサービスの改善を祈っています。