うすいの気まぐれな日記

手話、聴覚障害、マイノリティなどなど

仕事

静岡県の手話は富士山?

10月29日月曜日。怒涛の10月があと2日で終わろうとしています。 上記の写真、カメラがなかったのでiPhoneで撮りました! って周りに話したのですが、旅慣れている人からは「おお!このアングル、見たことある!良いなぁ〜」。一方、旅にあまり興味ない人から…

将来の道を決める、ということ

6月10日日曜日。最近、就職活動していた学生さんから「内定もらいました!」。他の学生さんからも民間企業に決まったと報告があり、中には、大学院進学も。そして、これから公務員試験を受ける人も。 今や労働人口が4000万人台になり、どこも人手不足と言わ…

ブログで紹介されました。

6月1日金曜日。「あっという間だねぇ」がよく使われる日。 この前、取材を受け終わったと思ってたら早速、ブログにて紹介されていました。 ameblo.jp なんと、レポート5まで続きました。私、そんなに話したっけ? 佐藤さん、ありがとうございます。上手にま…

セットアップが簡潔に完結

5月5日土曜日。こどもの日。鴨川ならぬ加茂川(新潟県加茂市)では数多くの鯉のぼりが並んでいます。公共交通機関として使われているバスには日本国旗がついていました。今日も祝日ですね。 ところで、最近驚いたことを一つ。 職場で効率化を図るために最新…

初めての環境に慣れるまで

4月2日月曜日。しばらく更新できていなかった…その間に読んでみたのがこれ。日本財団様発行による冊子で、障害者支援施設の取り組みや障害を持つ当事者の視点に立ったコラムなどが掲載されています。 blog.canpan.info ところで、「働く」といえば今日が入社…

出版記念イベント「ろう者の祈り」in渋谷

1月27日土曜日。東京・渋谷にて出版記念イベントを開催。 朝日新聞出版社の担当者、著者の中島さん、日本語教師の鈴木隆子さん、そして私。 予想以上にいろいろな方々がお越しくださいました。 手話に全く縁のない方も何人かいらして、今回の「ろう者の祈り…

「ろう者の祈り」が刊行されました。

ツイッター、Facebookでお知らせしていましたが、こちらにはまだアップしていませんでした。 「祈りってなんだか宗教みたい」と思われがちですが、決してその類ではなく、ろう者が聴者とともに働いて社会生活を送る上での実態について描かれています。著者は…

締め切り日を作る

冬眠したいくらい、日本海の冬はとても寒いです(中には、タイツなんて履かなくても平気!という人がいるけど、信じられないです)。 こたつの中でぬくぬくと…そんなこと言ってられないくらい、次から次へと仕事が舞い降りているこの頃。 締切日を作らないと…

同じMacだけど違う

ツイッターでつぶやきましたが、今度プレゼンすることになりMacパソコンを持って行こうと考えていたらHDMIケーブルに接続できないことが判明しました。 MacBookProならまだ可能性は残っていましたが、Airは進化しているのか、今持っているパソコンに適したケ…

意見がないなら座らなくていい

世の中はお盆休み。コンビニ、スーパーなどは休み関係なく、機能していますが、中には明日からお仕事、という方も多いと思います。「ああ〜」という声が聞こえてきそう。 今日のタイトル、ちょっと強烈?ややストレートな言い方ですが、仕事上、会議やミーテ…

人生の階段

目の前にある課題が一つ片付いた!と思ったら、もう一つ課題が出てきて、クリアしたと思ったら、また次が。 まるでファミコンとかプレステでやるゲームみたいです。多分、こうやってレベルアップしていくのでしょう。 でも、現実的にはゲームのように「現在…

小さな積み重ね

小さな習慣は「積み重ねている作業」の一つ。 例えば、 朝ごはんを食べている時(朝ごはん抜いてる人もいるけれど、ちゃんと食べてね)、 歯を磨いている時(歯医者さんにお世話になっているので説得力ゼロ)、 誰かと話をしている時(この仕事を始めてから…

6年前に始まった日

6年前の今日。 現在のNPOの前身、任意団体を立ち上げた日。 当時は、これから本格的に始まる未来にわくわくしていた。当然、現実的にはこの日の前も後も、決して楽しいことばかりではなかった。理不尽なことに悔しさを覚えたことも。でも、一人では作り上げ…

見えない音

いつの頃だったか、夜空を見上げた時、隣にいた彼から「ねぇ、あのお月様には音があるんだよ。知ってた?」。 今日はスタジオで仕事。プロの方と打ち合わせながら映像の編集作業を確認。 短時間での集中的な打ち合わせだったこともあり、通訳のおかげで円滑…

山を一つ超えると、次の山がある

今日、一つの山を超えました。山に登るって、登っている時がキツくて、しんどい。 (登山経験はそんなにないです…) でも、頂上まで行くと達成感、開放感、安堵感、いろいろな感情がぷわぁ〜っと出てくる。今日がまさにその日で、疲労感も一気に出てしまいま…

トレーニングは一つの習慣

最近、身体のあちこちが痛いなぁと思ってたらトレーニングの効果が出てきていました。インストラクターに教わりながら鍛えているけれど、回数を重ねると、同じメニューでも案外「あ、少しラクに動けているな」と実感。 そう思った時点で、さらに負荷のかかる…

メールの方が「お互い様」

仕事で「すみません、ちょっとお話ししたいのですが」と電話が時々あります。 スタッフが「うすいさーん!電話ですって」と受話器を差し出してきます。 あのう、わたしゃ耳聞こえへんで(実際に話すときは関西弁ではない)。 スタッフは当然、私が耳が聞こえ…

人前で話すということ

今週は人前でお話しする機会がいくつかありました。 今日は航空関係の専門学校の授業。いつもは他の講師が出向いています。 手話を教える以外に、聞こえない立場で困るかな?と考えられることについて聞いてみました。 障害があるからできない、というイメー…

小さな判断の積み重ね

何食べたい?という問いかけに、「なんでも良いよ」。 どれが良いと思う?と聞かれて、「どれでも良いよ」。 なんて優柔不断!!とカチンときた方は、判断力がついています、たぶん。 気配りのつもりで、謙虚のつもりで答えたとしても、相手に頭を使わせてい…

ベン・ハーとモノクロ映画

60代〜70代の高齢者たちとお話をする機会があり、今日は映画の話になりました。 映画といえば、手話の表し方が異なっていました。 今の手話だと、スクリーンに映し出すというイメージで右手を斜め上に向けながら上げます(もしくは、「テレビ」という単語と…

同じ1時間

急にぶわ〜っと暑くなってきました。他のスタッフと比べて、外出先でも室内にいることが多いので、白くなっております。 (5月末でこの暑さなので、8月はまさに猛暑でしょう、水分補給しなきゃ) この仕事を始めてから毎日、「ああ、もうこんな時間!」と時…

コーダの存在

こうだから、こうしないといけません。ああだ、こうだ。 すみません、そういうことではなく「コーダ(Coda)」。 手話を使う人の間では「コーダ」についての話題も出てきます。 コーダというのは、Children of Deaf Adultsの頭文字をとったもので、「聞こえ…

人は出会うべくして出会う

少し前に友人と話していたこと。 「失恋は、その時はすごく痛いけど、次の人に出会うために必要な時間」「付き合ってくれた人には感謝しなきゃね」。 人の出会いは、自分にとって「今」のタイミングで必要だからこそ出会うもの。 もし1年前だったら?もし1年…

次のステージへ進むために

今のNPOを立ち上げて6年。 写真もかなり溜まってきました。今後も使えるように、仕事の合間に整理しています。自分は覚えているつもりでも、案外忘れかけていた場面がありました。そこが写真の良さ。 誰と一緒にいたのか、を客観的に見ると恥ずかしいような…